2008年11月28日金曜日
今日のまかない1128
昨日撮れなかったので・・という訳でもありませんが
今日も生ハム♪
バッチリ ”摂りました”・・・ではなく”撮りました”ですね(^^ゞ
豚の脂というだけで敬遠する方もいらっしゃるかもしれませんが、
噛んだ時に口に広がる味、う~~ん これも美味しい一品
ワインがあったらなぁ・・としみじみ思うのです。
そして何度も出場している和牛のタリアータと野菜。
今日もご馳走さまでした♪!(^^)!
2008年11月27日木曜日
キターーーー♪
今日のお昼は、鴨肉のラグーのキターラと
期待を裏切らず生ハムがしっかり登場しました(嬉)
本当に美味しかった♪
う~~ん やっぱりワインがあったら最高でしたが・・
勤務中なので 我慢(泣)
そして野菜をたっぷり!
あ~~♪今日も満足なお昼を頂き とっても幸せな気分でした♪
chefがご機嫌です♪
お待ちかねの生ハムのスライサーがきたので
スタッフに使うときの注意を教えながらChefが試運転。
それにしても嬉しそうです♪
今日のお昼は・・・楽しい予感です!!!
2008年11月26日水曜日
今日のまかない1126
厨房はまだ使えないので、パティシエルームで作っています。
今日のお昼は、昨日のソップレサータに
玉ネギと紫キャベツのマリネ添え
十穀のサラダは体にも嬉しい一品!!
葡萄の酢漬け
ソップレサータと一緒に頂くと葡萄の爽やかな酸味と甘みが
とってもいい感じです!!!
ありゃ・・今気づいたのですが・・
写真手前に微妙な空間・・・
撮影の前に誰かがひとつ食べちゃったのでしょうか・・。
2008年11月25日火曜日
お久しぶりのまかないは
ほのかに香るネギのスープ
寒い日には、嬉しいメニューです
新鮮な鰯のフリット
揚げたてを頂くのが最高♪
2008年11月19日水曜日
ちょっと寄り道
シェフの案内で曹源寺のお寺を拝観
今日は店外レポートです。
今日は、シェフが鴨肉の飼育をしているところに行くというので
「運転しま~~す」と手を挙げて一緒に同行させて貰う事にしました。
今日は、とっても寒かったので みんな厚着です。
定員5人の車に、そこそこ体格のいい大人が
ダウンジャケットを着こんで5名!
ほとんど満員電車状態でGO!GO!GO~~!
生産者の方々のお話は、いつも興味深いものがあります。
”安心して口に入れることのできる食材”
苦労を重ねながらも頑張っている生産者の方々のお話は、
これまでの自分が恥ずかしくなる時もありますが、とても勉強になります。
本当にありがとうございました。
2008年11月18日火曜日
やっぱり今夜もワインでしょっ!!
よく飲みました(♡♡)
気が付くと 総勢6人で8本のワインが空っぽ w( ̄▽ ̄;)w!!
このワインと一緒に頂いたチーズもすっごく美味しかったのに・・
酔っ払いがシャッターを押すと台無し・・
ドルチェの撮影は、
hiroshi君にバトンタッチ!!
いくら飲んでも女の子(?)の最後の〆は、お菓子よね♪
ということで 食べることに専念です。
それにしても・・
「よくぞ無事 家にたどり着いた」と・・
自分を誉めてあげたい気分でした(^^;
決起大会ってわけでも・・ないのですが
月曜日はオーナー宅でお食事会でした。
オーナー手作りの食事はどれもこれも美味しくて
贅沢なものばかりでした。
引き上げ湯葉の椀物
ピータンとマンゴーの揚げ物
オーナー自慢の筑前煮
とても綺麗でしっかりとした味。
キャリアを感じる一品でした。
お気に入りの魚屋さんに頼んで用意してくれた
豪華な御造り!!OH~~~!!!
本当は皮も手作りの水餃子もあったのですが
途中からは、飲む飲む・・食べるで・・
ついシャッターを忘れてしまいました。
厨房の工事が始まり限られた場所でシェフが焼いてくれたくれたのは
先日ど~~と届いた
あの子
です♪
その香ばしさといったら・・もう なんともいえません
この香りを届けられないのが本当に残念です。
2008年11月14日金曜日
今週最後のまかない1114
赤ワインのリゾットは、少し酸味のある歯ごたえのあるリゾット
スプーンで食べようとしたら
(--)b゛チッチッチ
「リゾットはフォークでね」 とシェフからチェック!
フォークですくえないようなシャバシャバはリゾットとはいえないからね
な~~るほど 知らなかったぁ~
平茸のフリッタータ 平茸のプリッとした食感とチーズとふんわり卵のハーモニーは絶妙でした。
パターテ スキャッチャータ ちょっと舌を噛みそうな名前ですが、
素朴な味わいです。
ポレンタで和牛もも肉のスペッツァティーノ
シェフが大好きなメニュー
ポレンタを食べる時の幸せそうな笑顔はこちらも
幸せな気持ちになります。
きっと小学生の頃 一番好きなご馳走が出たときも
こんな満面の笑みだったんでしょうね♪
本日のパンは、先日大山に行った時に購入した
大山Gビールを使ってみました。
とっても風味のよいパンに仕上がりました。
厨房の工事がそろそろなので
食いしん坊ブログは来週から少しお休み・・(泣)
工事の様子や素材探しのレポートをお届けしますね。
工事の前に今日もちょっと厨房を覗いて見ました。
カッペレッティとアニョロッティ・デル・プリンは冷凍庫
出来上がったサルシッチャはこれから冷蔵庫に
焼きたてのパンは、お昼に頂きま~~す♪
2008年11月13日木曜日
本日のメニューは♪1113
タヤリンという細めの卵麺 ほんのりと卵の風味♪
シンプルだけど美味しいパスタです。
chefの手作りサルシッチャ♪
う~~ん これはワインにもビールにも!!!
飲みたい!!!
私は、生肉OKなので これは本当に嬉しい♪
口の中で広がる旨み 家では絶対作れない味
美味しい 美味しい 美味しい!!!
昨日はきのこのソースで頂いたじゃがいものカッペレッティを
今日はアマトリチャーナで頂きました。
ほぉ~♪ これも美味しいです
毎日これだけ食べても 不思議なくらい美味しくて
飽きることがありません・・。
「もしかして・・私って前世イタリア人かも!!」と平然と言ってのけたら
若い仲間は・・唖然としておりました
だって・・体質にあんまり合うものですから(^_^;)
ほぼ食いしん坊万歳みたいなブログですが・・・
今日は、とても気持ちのいい朝なのでお庭の掃除もうきうきします。
毎日スタッフが来るようになってから
店が生き生きとしてきました。
ここにいると 建物も庭も本当に息づいていることを実感します。
この間まで元気のなかったコスモスが、可愛い花をたくさん咲かせています。
奥のほうには紫式部がひっそりとですが 凛とした姿を見せてくれます。
あれ・・これは何でしょうか?・・分からなかったけどこれもパチリ
近くを通りがかったらぜひLionniの可愛い花たちに
声をかけてくださいね
2008年11月12日水曜日
骨付き豚がド~~~ン!!!っと
こりゃ またびっくり!!!
この子はどんな風に変身するのかしら?と
またまた期待が膨らみます♪
今日のまかない1112
今日も、まかないというには申し訳ないような豪華版!
ジャガイモのカッペレッティ きのこのソース
chefは、パスタの硬さ、味 すべてをチェック
その顔は真剣そのもの・・。
サゴシのカルピオーネ
爽やかな酸味が食欲をそそります。
「彩りは必ず旬の素材を使うように」・・とchef
今日は、これからが美味しいカブとカブの葉・にんじん・玉ネギです
牛肉のタリアータは、そのまんまで美味しい♪
何度も登場したので本日写真はカットしました。
まるで雪の中
岩塩に漬けられていた塊の紐を丁寧に解いて出てきたのは
ハーブの香りいっぱいの牛肉♪
本当に時間をかけて丁寧に下ごしらえをしています。
もっともっと美味しくな~~れ と
子守唄を聞かせながら、もう少し寝かせて熟成させます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)